磐田 整体
30代女性からみせつける
スラっとキレイな背中美人を造り出す
姿勢ボディメイクトレーナー 五内川です。
加齢や運動不足でまず衰えてくるのが、腹部や脚の筋肉。
その減少を抑えるには歩く距離を増やすだけではダメ。筋トレが必要となってきます。
そこでまずやってほしいのが、おなかを中心として体幹(=体の胴の部分)が鍛えられるこのトレーニング。
腹筋運動や腕立て伏せのように10回、20回と動きを繰り返すのではなく1つの姿勢をキープするだけです。
体幹はあらゆる動きの支点となる部位。
体幹が不安定だと、手や脚、首などの筋肉や関節に余計な負担がかかり、猫背や反り腰、腰痛・肩こりの原因になることも。
ポイントは、体を一直線に保つこと。そのためには肩甲骨を意識するといい。
「肩甲骨まわりの筋肉は、筋膜によってわき腹からお腹の前面の筋肉までつながっている。肩甲骨の間にある背骨を押し上げるようにすると、腹部の筋肉にもしっかり力が入り、正しい姿勢がとりやすい」
20秒キープするのを長く感じる人は体幹が弱くなっている。
毎日続けてできるようになってきたら1回の秒数を30秒、40秒と増やしていきましょう。
■全身真っすぐ”が体幹に効かせるポイント
頭からかかとまで、全身を真っすぐにキープするのがポイント。姿勢が崩れたプランクでは効かないだけでなく、腰や首を痛める可能性もあります。
当院でもご指導させていただいてます。
きになる方はぜひ!!
0538-36-8410