ラクな姿勢=疲れない姿勢ではない!!!

こんにちは(^ ^) 磐田市整体院Reviveの五内川です!!!

正しい姿勢取れていますか!?

 

「ラクな姿勢=疲れない姿勢」ではない

  1. 「今ラクな姿勢」は実は歪んでいないか、考える

自分にとって今ラクだと思っている姿勢が実は、「悪い姿勢」になっていることも少なくありません!!
「足を組む」「左右どちらかに体重をかける」「胸を突き出して腰をそらせる」など。。

足を組み直してみたり、体重のかけ方を左右変えてみたり、背中を丸めてみたりと、頻繁に姿勢を変えているケースも多い。
なぜ姿勢をコロコロ変えるのかというと、「そのまま同じ姿勢が続くと疲れる、体の負担がかかる」ため無意識に身体を動かしているのです。

頻繁に姿勢をコロコロ変える人は、実は「正しい姿勢」ができていない可能性が高いです!!!

2. パソコンやスマホ使用時の「ねこ背」にも注意する

姿勢を悪くする習慣として注意して欲しいのは、パソコンやスマホを使用するときの「前のめりの姿勢」です
ノートパソコンやスマホを使用するとき首が前に突き出して、曲がりがちです。

前のめりの状態になれば肩や背中が引っ張られるので、背中も丸くなり「猫背」になりかねません。

この姿勢のままずっと作業をするので首、肩、背中、腰と上半身はこり固まってしまいます。
体に歪みが生じて「悪い姿勢」になってしまいます。

〜〜いい表情はいい姿勢から生まれる〜〜

ご予約はLINE@またはお電話で

LINE@で予約

0538-36-8410

営業時間 10:00〜19:30
定休日 日曜日(平日・祝日変動あり)

PAGE TOP