体が硬いと疲れやすい!〇〇で肩こり姿勢改善!

おはようございます♪
磐田 整体 健康&美容ブレンドサロン
30代女性からみせつける
スラっと綺麗な背中美人を造り出す 肩甲アドバイザー 五内川です(^ ^)

体が硬くなるのは、体を動かさないために筋肉が硬くなることが一因。
筋肉が硬くなると血の巡りが悪くなって老廃物が滞りやすくなるので、体が疲れやすくなります。

そこで、柔軟ストレッチです!硬くなった筋肉をほぐし、血の巡りを良くするストレッチで、疲れ知らずの体を目指しましょう。

体の硬さと疲れやすさの関係
筋肉が硬くなり、柔軟性が失われていくと、血管が圧迫されて血の巡りが悪くなります。
そうすると十分な酸素や栄養が体に行き届かなくなるため、体のコリや痛み、むくみといったトラブルが起こりやすくなります。
リンパの流れも悪くなるため、老廃物が溜まりやすい体になってしまいます。
乳酸などの疲労物質の排出もスムーズにいかなくなるため疲労回復に時間がかかり、結果、体は疲れやすくなってしまうのです。

ストレッチで疲れにくい体へ!
疲れやすい体を変えたいなら、柔軟ストレッチがおすすめです。
ストレッチを行うと、筋肉の緊張がほぐれて血の巡りが改善します。老廃物も流れやすくなり、疲労回復を促すことができるのです。
また、柔軟性を高めることで体の動きがスムーズになるため、日頃の動作で余計な負荷がかかりにくくなります。
それ以外にも柔軟ストレッチには嬉しいメリットがあります。
血の巡りが良くなることで代謝が高まるので、太りにくくなるという効果が期待できますし、
筋肉の緊張が和らぐことで、自律神経のひとつである副交感神経が高まり、心がほぐれてリラックスできます。

硬くなりやすい、肩まわり、背中、股関節、太ももの裏の筋肉を伸ばす柔軟ストレッチをオススメします!!

横腹&背骨まわりストレッチ

ブログ画像
1・頭の上で両肘を持つポジションを取ります。

ブログ画像
2・そのまま横に体を倒してください。脇から下のサイドラインが伸びて入ればオッケー。
呼吸を止めないで、鼻から吸って口から吐くことを意識していただき、左右20秒ずつ2セット行ってください!!

 

こちらから24時間ネット予約可能です↓

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000394808/

当院取り扱い商品↓チェックしてみてください♪♪

http://iwata-revive.com/topics/磐田%E3%80%80整体%E3%80%80まくら%E3%80%80肩こり%E3%80%80腰痛/

ご予約はLINE@またはお電話で

LINE@で予約

0538-36-8410

営業時間 10:00〜19:30
定休日 日曜日(平日・祝日変動あり)

PAGE TOP