磐田 肩こり むくみ むくみ解消ストレッチ

こんにちは。磐田 整体院 肩こり スラッとキレイな背中美人を造り出す整体師 代表の五内川です( ´ ▽ ` )

心臓から遠い位置にある下半身は血液の流れが滞りやすく老廃物がたまりやすいパーツです。夕方になるとハイヒールがきつくなったり靴下の跡が取れなかったりという経験は誰にでもあるのではないでしょうか!?

寝たまま1分!下半身の「むくみ解消ストレッチ」
巡りが悪く老廃物が排出されない状態は「むくみ」となり足元に表れます。一日の終わりに下半身の老廃物を排出しやすいストレッチを行いむくみを翌日に持ち越さないようにしましょう!

■リンパを刺激するストレッチでむくみ解消
リンパ節が詰まると老廃物を排出しにくくなり「むくみ」を誘発します。股関節には下半身で最も大きなリンパ節があります。股関節のリンパを刺激し老廃物を排出しやすい状態にしましょう。
また、長時間の座り姿勢や立ち姿勢は身体の後ろ側にあるヒップやハムストリングスの巡りが滞り老廃物をため込みやすい状態に拍車をかけます。
1分間のリンパを刺激するストレッチで下半身のむくみを改善しましょう。

むくみ解消1分ストレッチのやり方
今回ご紹介するストレッチは股関節を刺激するとともにハムストリングスからお尻の筋肉をほぐし老廃物を排出しやすい状態にするストレッチです。

両膝を立てて、仰向けになります。
(1)両膝を立てて仰向けになります。立てた左足の太ももの上に右足を置きます
(2)立てた左足の太ももの上に、右足を置きます。
両手で左の太もも(ハムストリングス)を抱えて引きよせましょう
(3)両手で左の太もも(ハムストリングス)を抱えて引きよせましょう。15秒キープして緩めます。反対側も同様に行います。ブログ画像
ストレッチのポイント
(1)曲げた方の足の股関節とお尻ハムストリングスが伸びていることを感じてください。
(2)スネはなるべく床と平行にし引きよせてください。
(3)緩めたときにお尻とハムストリングスのあたりがジワーッと温かく感じられると巡りが良くなった証拠です。

このストレッチは腰痛の方にもオススメです!!むくみを日常生活で解消するには着圧ソックスや階段を使用したり、足首を回すなど適度に身体を動かすことが大切です。ストレッチを行うことで日常であまり使わない筋肉に刺激を与えましょう。
むくみがとても気になる方は塩分の多い食事やアルコールを控えるなど食生活も見直しましょう。むくみを軽く見ないで改善しない場合はかかりつけ医に相談しましょう!

ご予約はLINE@またはお電話で

LINE@で予約

0538-36-8410

営業時間 10:00〜19:30
定休日 日曜日(平日・祝日変動あり)

PAGE TOP