こんにちは(^ ^)
磐田 整体 健康&美容ブレンドサロン Reviveです。
30代女性からみせつける
スラっとキレイな背中美人を造り出す 肩甲アドバイザー 五内川です♪
背中は目の行き届かないところですが、これから結婚式を向かえている人、夏に近づき薄着になっていき、水着を着たり、ワンピースで背中が出ていたりなどあると思います。「背中美人」を目指している人も多いと思います!!背中で魅せる大人の女性を目指しましょう!!
■「背中美人」の条件とは
「背中美人」とは?
姿勢がいい
猫背姿勢で背中が丸まっているなんてことはありませんか。姿勢がいいと見た目もかっこいいですし痩せて見えます。実際に姿勢がいい人で背中にムダ肉がついている人はほとんどいません。猫背かもと思った人は、顎を軽くひき首の後ろをスっとのばし頭のてっぺんを天井方向に伸ばすようにイメージするだけで凛とした美しい姿勢になります。
コリや歪みがない
デスクワークやスマホなど肩コリや背中の歪みの原因はたくさんあります。硬くなった筋肉を放置しておくと血行が悪くなり肌はくすんだり吹き出物が出たり肌コンディションは最悪に。さらに血行不良から体脂肪もつきやすくコリコリの筋肉の上に脂肪が乗るという悲しい結果に。そこで、コリを感じた時には素早くストレッチで解決しましょう。肩が右左どちらかに傾いていないか肩甲骨の位置はどうかなど日頃から確認することも大切です。
■意識して!大事な「3つの筋肉」
デスクワークや運動不足など、歪みや姿勢の悪さが原因で腰痛・肩こりなど生活習慣病を引き起こしている人。背中の主な筋肉3つ、「僧帽筋」と「広背筋」「脊柱起立筋群」をご紹介します。
僧帽筋
首から背中中央、首から肩、肩から背中中央を結ぶ三角形の筋肉のこと。僧帽筋の衰えは肩こりの原因になるともいわれています。
広背筋
腕の下から背中後方へかけて、背中を広く覆う筋肉のこと。
脊柱起立筋群
13個の筋肉の総称で脊柱の両側を平行に走る筋肉です。骨盤から脊椎をつなぐ表面からは見えない細長い深部筋肉群。正しい姿勢をとるだけで疲れてしまう人はこの筋肉群が衰えている可能性が。
背中美人を目指すために、特に広背筋にフォーカスした動きをとります。広背筋は腕を斜めに伸ばすと背面が伸びるので効果的なストレッチが可能になります。ゆったりとした呼吸とともにじわじわと広背筋をのばし、硬くなった部分をほぐしながら疲れを解消しましょう。
ご予約確認&24時間ネット予約はこちらからできます↓