磐田 ブライダル整体 肩こり 『新型肩こりって知っていますか?』

磐田 整体
30代女性からみせつける
スラっとキレイな背中美人を造り出す
肩甲アドバイザーの五内川です( ´ ▽ ` )
■スマホ姿勢で負荷が4倍!「新型肩こり」の特徴!?
肩こりの原因のひとつとして最近増えてきたのはスマホの使用で前傾姿勢になり頭を支える首・肩への負担に加え手荷物の重さがプラスされるWの荷重による『新型肩こり』です。放置しておくと肩こりを重症化させさらに血行不良・全身の不調を引き起こす可能性があります

・ノートパソコンなどの持ち運びで荷物が重い
・スマホ姿勢+重い荷物で、首・肩に約30kgの負荷がかかる

「新型肩こり」チェックリスト
□SNSやゲームにはまっている
□PCやタブレットを持ち歩くことが多い
□通勤途中にスマホを30分以上使っている
□座っている時に足を組むくせがある
□デスクワークが1日6時間以上
□猫背や腰の反りが気になる
□あお向けで眠れない
□ぽっこりお腹が気になる
□最近お尻が垂れてきた
□起床時から肩こりを感じる

新型肩こり知っていますか?肩に〇〇kgのしかかる!?_20180522_1

放っておくとさらに悪化するという「新型肩こり」。
今すぐできる「新型肩こり」対策とは?

■新型肩こり対策3つ
(1)荷物の持ち方を工夫する
今すぐできる荷物対策は次の4つ
・荷物の持ち手を左右交互に変えてみる。
・電車内でなるべく網棚を利用する
・肩ベルトを調整して荷物が揺れにくい位置にする
・リュックタイプのデザインを利用する
(2)胸反らしストレッチ
「肩こりを感じたら自宅やオフィスでからだ全体の軸や肩甲骨をリセットするストレッチをしましょう。おすすめは『胸反らし』ストレッチです」
・やり方
(1)からだの後ろで腕を組み、肩甲骨のあいだの筋肉を収縮させるように胸を反らせ同時に首も後ろに反らします。
(2)息を吸って吐いてを繰り返しながら5回を目安に行います。
立ったほうがやりやすく、効果的です。腰が反らないように下腹に力を入れて行います。
「胸反らし」ストレッチ
(3)入浴
「入浴は体全体を暖め血行改善につながります。40度以下の温度で10~15分肩までしっかり浸かりましょう。リラックスすることで筋肉が緩み血行改善効果が期待できます」
日々の仕事にプライベートに欠かせないモバイル機器をうまく使いこなすためにも、肩こりが重症化する前のこまめな対策をこころがけて。

 

予約状況確認・ご予約こちらから24時間できます↓

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000394808/

 

ご予約はLINE@またはお電話で

LINE@で予約

0538-36-8410

営業時間 10:00〜19:30
定休日 日曜日(平日・祝日変動あり)

PAGE TOP